SSブログ

ひろゆき氏、沖縄反基地運動、雑感 [その他]

スポンサーリンク




ひろゆき氏が反基地運動における座り込み抗議の実態に対して疑義を呈するようなtweetをし、それが25万件を超える「いいね」を得たことから、SNSなどで様々な意見が放たれている。デニー沖縄県知事もひろゆき氏のtweetに「少し残念」とコメントするなど、それなりに盛り上がった。

tweetの内容としては、辺野古を訪れたひろゆき氏が、座り込み抗議3011日目とある看板の前で自撮りをし、「座り込み抗議が誰もいなかったので、0日にした方がよくない?」としたもの。

座り込み抗議の一般的な想像と実態との乖離に違和感を覚える意見もあれば、座り込み抗議の意味を説明し現在の抗議の実態を擁護する意見、ひろゆき氏の基地問題への無理解を指摘する意見もあれば、ひろゆき氏の言動から反基地運動への侮辱を感じて反発する意見もあり、かなり強い語彙を使っている意見表明も少なくないようだ。

個人的には、まず、ひろゆき氏のtweetから侮辱を読み取って反論する人の多さにやや驚いた。

ひろゆき氏の座り込みへの指摘、少なくともtweet上の表現としては侮蔑や罵倒を使ってないし、事実への疑問と感想に過ぎない。そこに冷笑だの侮辱だのを感じとるのは、やや感性が敏感に過ぎるのではないかと感じた。氏の座り込みに関する認識に事実誤認があれば、それを訂正すればいいだけだと思う。

次に、普天間基地の返還と辺野古への基地機能の移設が新たに注目されるきっかけとなったのではないかという意味で、興味深かった。

民主党政権下の政府が普天間基地の県外移設を断念し、辺野古への移設がほぼほぼ決まってから10年以上。工事は当初予定から遅延し、かといって国政における意思決定を覆すほどの民意は高まらず、宙ぶらりんになっていた問題に、人々の関心が集まったのである。

立場を問わず、せっかく集まったこの関心を利用しない手は無いのではないか。

実際、ひろゆき氏の指摘に乗り、ここぞとばかり基地反対運動の欺瞞性を強調した意見や、反基地運動における著名な運動家の過去の違法行為などがこの機会に大いに発掘され、SNSなどで拡散されることになった。これは、反基地運動に対する人々の共感を損ね、基地反対派に対する一定程度のダメージになるかもしれない。

一方で、基地反対の意見の人々は、状況をうまく利用しきれていないのではないかと勘繰っている。

ひろゆき氏のtweetやそれに賛同する意見が抗議の事実関係の話をしているのに対し、そういう取り上げ方をすること自体を、侮辱だ、冷笑だと強い言葉で反論している意見が目立つ。これでは論点がかみ合わないし、せっかく関心を持ち始めたこれまでの無関心層がその強い言葉にドン引いて、世論の支持を得損なっているように見える。

僕が反基地運動の関係者なら、ひろゆき氏の例のtweetに対し、侮辱だ冷笑だと肩ひじ張らず、「ご指摘ありがとうございます。基地運動に関心の無い方にもわかりやすいよう、表示など改善していきますね。またお立ち寄りの上、今度はぜひ座り込みにも参加してみてください!」くらいで済ますのではないかと思う。要は、ひろゆき氏を利用したいのだ。

ともあれ、沖縄の基地問題、ここ最近で、立場関係なく広い層の人々の注目を最も集めさせたのが、反対運動の方々や彼らにシンパシーを抱いて発信してきた著名人たちではなく、ひろゆき氏だったという厳然たる事実は、割とパンチの効いた皮肉ではなかろうか。

でもまあ、ひろゆき氏のtweetの件、沖縄の反基地運動を、その賛同者だけでなく、無関心層に対しても伝わるよう発信する上で、非常に示唆に富む話ではないかとも思う。

辺野古移設を決めた国政の意思決定を覆すには、言うまでも無く、国政選挙で影響力を行使するのが最善の方法であろう。そのためには民意の支持を得る必要があり、つまりこれまで反基地運動に関心を持っていなかった層にも訴求してその意見を変えていくしかない。素人目には、これまでの反基地運動は、それを支持する人々の仲間内の論理で動いており、無関心層を引き付けることに成功してこなかったんではないかと見えている。

意図せざる話だろうが、ひろゆき氏のおかげ??で、その関心が一瞬高まった。良くも悪くも得られたこの関心をどのように利用するのか、しないのか。指導者の方々の手腕が問われるのではないだろうか。



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントの受付は締め切りました