SSブログ

新しい共同体主義に関する試論にして始論 [雑論]

スポンサーリンク




素人考えだけど、今は共産主義や社会主義ではない共同体主義について考えるべき時なのかもしれない。

それは、個人主義と自由主義と自己責任論による人々の分断を癒やすためであり、現代の個人の幸せが依存する制度やインフラを、無数の人々の営為、つまり共同体によって維持発展させていくためでもある。つまりは、近代から現代にかけての成果である個人主義や自由主義をきちんと守るために、共同体主義的な考え方が必要だと思うのである。

現代の考え方の主流は、良くも悪くも個人主義と自由主義、それを自己責任論が補強しているような形だと思う。端的に言えば、一人一人は努力すれば報われるのであり、逆に言えば、報われない者は努力や能力が足りないのである。

そのような考え方が先鋭化すれば、社会的・経済的成功と個人の道徳が結びつくことになる。報われないつまり社会的評価や報酬の低い職業に従事する人間は道徳的に劣るという扱いにならざるを得ない。しかし、制度やインフラを支えている人々の多くは、現状において、決して社会的地位が高いわけでも報酬が高い人たちばかりでも無い。そうなると、制度やインフラが道徳的に軽視されることにつながりかねない。

一方で、現代社会で豊かな生活を営もうとすれば、交通、通信、エネルギー、水、物流、治安、防衛、防災等々、誰しも、複雑な制度やインフラに依存せざるを得ない。それらの運用が道徳的に軽視され、適切に資源配分がされなければ、制度やインフラは早晩衰微するはずである。それは全ての人々の生活水準を掘り崩すに違いない。

もちろん、制度やインフラの衰微に真っ先に影響を受けるのは貧困層であり、富裕層はある程度自己の資力によって補うことができる。しかし、衰微していく一方の制度やインフラへのコスト負担は、富裕層にとっても、徐々に重い負担となるはず。かくして、人類の生活水準が全面的に低下することになる。

かような全人類的な生活水準の低下が表面化するには、何十年か何百年かかかるのかもしれない。しかし、人類が個人主義と自由主義と自己責任論によって共同体を軽視し、共同体で生まれ運用される制度やインフラをも軽視するのであれば、生活水準の全面的低下は必ず訪れることになる運命ではないかとは漠然と思う。

共産主義や社会主義とは一線を画す共同体主義がどのようなものか、正直なところ、具体的にイメージができているわけではない。ただ、個人の自由を最大限生かすには様々なインフラや制度が不可欠であり、それらに対する、およびそれらを維持運用している人々に対する想像力と敬意を人々の間にいかに喚起するかが出発点になるのではないかと推測している。

そんな、共同体主義への試論にして始論なんである。




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。