SSブログ

大久保、辰家、スンデクッパ [食べ物系]

大久保のいわゆるコリアンタウンにある多くの韓国料理屋の中で、個人的に好きなのが、『辰家(ヂンガ)』である。

初めて行ったのは、もう15年は前だろうか。新宿ゴールデン街で飲み明かした午前5時、バーで同席していた年長のT氏から朝飯に誘われたのがきっかけ。T氏は最初別の店に行きたがっていたようだったが、早朝もあり開いてなかったので、仕方なさげに、「韓国料理でも行きましょう」と言われて連れていかれたのが最初である。

当時は、辰家ではなく『コリアンスンデ家』という店名で、24時間営業だった。

そのときT氏は、マッコリを飲みつつ、サムギョプサルを頼んだ。追加で、豆乳ベースの冷麺であるカルスックを食ったのを覚えている。朝からサムギョプサルを食らうという、自分としてははじめての経験にちょっとワクワクしたものだ。

それ以来、韓国料理を食いたいと思った時には、スンデ家を訪れるようになった。いつしか、店名も辰家に変わり、24時間営業ではなくなり、店の半分は、のれん分けだろうか、仕切られて異なる店となったが、訪れることには変わりはない。

辰家はまず、おかずがよい。

おかずというのは、韓国料理屋で出てくるお通し、あるいは先付のようなものであるが、良い店はそれが美味く、かつ、たくさん出てくる。辰家では、これが5皿ほど出るのがスタンダードだ。白菜キムチ、カクテキ、そして水キムチがほぼレギュラー。あとは、もやしだったりゼンマイだったりのナムルや、甘辛く煮締めた油あげなど、時に応じて少し変わる。

白菜キムチやカクテキは言わずもがな、個人的には水キムチが好みだ。氷の浮いた冷たい半透明の汁に浸った薄切り大根の漬物。キムチと言いながら辛くは無く、汁は塩気と微かな酸味とニンニクの風味が利いて、ちょっとよい。大根の歯触りもステキだ。

正直、おかずだけでマッコリ一瓶は飲めるとは思う。

他にも、サムギョプサルや各種鍋やチヂミやチㇺやら何やら、一通りの韓国料理はあるのだが、自分としては、スンデクッパを推したい。

スンデとは、米と春雨と豚の血と各種香味野菜を入れて蒸すなどした腸詰。基本的には、そのままスライスして、塩や味噌やアミの塩辛などをまぶして食う。腸の歯ごたえ、米と春雨のもちゃもちゃした食感に、動物質のコクと香味野菜の香りがして、これはこれでつまみとしてイケる。マッコリが進む。韓国料理ではあるが唐辛子は入っておらず、辛い物苦手な自分でも問題なく食える。

辰家は、以前スンデ家を名乗っていたように、スンデが名物でもある。

スンデクッパは、ぶつ切りにしたそのスンデを、白濁した豚のスープで煮込んだもの。辰家のヤツは、スンデの他、野菜類や刻んだ臓物類が入っており、これをアミの塩辛と合わせ白飯で食う。

グツグツ煮えた熱々で運ばれてくるスンデクッパ。スープを吸ったスンデは、特に春雨部分が膨張し、線がはみ出たケーブルのような見た目になっているが、それはそれでよい。プツンとした腸の歯ごたえに、膨張した春雨のプルンとした舌ざわり、ほとびた米は一部スープに交じって粥状になり、それらを包み込むような豚骨のスープの滋味。

スープにはスンデの豚の血がが溶け出し、白かった汁が食い進めるうちに淡い赤を帯びてくるが、汁にほどよいコクが合わさって得も言われぬ。スープの中の野菜や臓物も、よいアクセントとなり、食欲を後押しする。そこに、アクセントでアミの塩辛を加え、スンデの入り混じったスープを白飯にかけながら食うと、白飯が瞬く間に胃袋に吸い込まれていくんである。

さて、スンデクッパを食い終わると、当たり前だが、非常に満腹感がある。ここで、残ったおかずをデザート代わりに食い、飲み残しのマッコリをやっつけて、無事、その日の辰家が成就することになる。

汁と合わせるとはいえ、最初から米の入ったスンデで白飯を食うのは、どこか、お好み焼きでご飯を食べる関西を思わせるものの、こちらは米と米であり、より純度が高い気がしないでもない。腸詰というと肉を入れたソーセージをまず連想するが、韓国には異なる腸詰文化があるのだなあと、満ちた腹でしみじみする。

というわけで、自分にとって、好きな韓国料理とは、サムギョプサルでも無く、トッポギでもチヂミでも無い、スンデであり、スンデクッパなんである。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理