SSブログ

雑感、星新一 [読書]

スポンサーリンク




ショートショートは、本読みとして、一度は経験する道なのだろう。

出会いは、中学校の国語の教科書にあった、「繁栄の花」。
オチのごろ合わせとブラックさに、子供ながら、戦慄に似た気持ちを抱く。

それから、「ボッコちゃん」、「ノックの音が」、「宇宙のあいさつ」、
「マイ国家」、「ようこそ地球さん」等々、大学まで立て続けに読んだ。

ショートショートが面白いのはもはや当然だが、ノンフィクションもよい。

「明治・父・アメリカ」や「明治の人物誌」は、
坂の上の雲を追う明治日本の群像と、父親である星一の姿が活写される。

父の事業失敗を物語る「人民は弱し 官吏は強し」では、
政争に巻き込まれた星一が、内務官僚の抵抗で許認可が得られなくなる
様子や、無実の阿片令違反で刑事被告人にされてしまう姿などが、
淡々と語られる。

父親の悲運を記しながら、憤懣を極力抑えた客観的な筆致が、かえって凄まじい。

今回改めて思ったのだが、星新一は、平明な日本語を連ね、 読者を異界へ導く。
ある評者がその文体を金平糖の上品な甘さに例えていたが、 それでは足りない。

金平糖ならば、その中にaddictiveなドラッグが仕込まれたボンボンに、 違いない。
酒飲みの言葉でいうなら、澄み切った冷たいウオッカだろうか。

口当たり良くページをめくれば、いつの間に酔い痴れている、みたいな。

久しぶりの星新一を読みつつ、いつの日か、危険さに気がついた大人が、
ショートショートを18禁にするのではないかとも思う。

むしろその方が、星新一にとって本望ではなかろうか。なんて。



スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。