SSブログ

大久保、辰家、スンデクッパ [食べ物系]

大久保のいわゆるコリアンタウンにある多くの韓国料理屋の中で、個人的に好きなのが、『辰家(ヂンガ)』である。

初めて行ったのは、もう15年は前だろうか。新宿ゴールデン街で飲み明かした午前5時、バーで同席していた年長のT氏から朝飯に誘われたのがきっかけ。T氏は最初別の店に行きたがっていたようだったが、早朝もあり開いてなかったので、仕方なさげに、「韓国料理でも行きましょう」と言われて連れていかれたのが最初である。

当時は、辰家ではなく『コリアンスンデ家』という店名で、24時間営業だった。

そのときT氏は、マッコリを飲みつつ、サムギョプサルを頼んだ。追加で、豆乳ベースの冷麺であるカルスックを食ったのを覚えている。朝からサムギョプサルを食らうという、自分としてははじめての経験にちょっとワクワクしたものだ。

それ以来、韓国料理を食いたいと思った時には、スンデ家を訪れるようになった。いつしか、店名も辰家に変わり、24時間営業ではなくなり、店の半分は、のれん分けだろうか、仕切られて異なる店となったが、訪れることには変わりはない。

辰家はまず、おかずがよい。

おかずというのは、韓国料理屋で出てくるお通し、あるいは先付のようなものであるが、良い店はそれが美味く、かつ、たくさん出てくる。辰家では、これが5皿ほど出るのがスタンダードだ。白菜キムチ、カクテキ、そして水キムチがほぼレギュラー。あとは、もやしだったりゼンマイだったりのナムルや、甘辛く煮締めた油あげなど、時に応じて少し変わる。

白菜キムチやカクテキは言わずもがな、個人的には水キムチが好みだ。氷の浮いた冷たい半透明の汁に浸った薄切り大根の漬物。キムチと言いながら辛くは無く、汁は塩気と微かな酸味とニンニクの風味が利いて、ちょっとよい。大根の歯触りもステキだ。

正直、おかずだけでマッコリ一瓶は飲めるとは思う。

他にも、サムギョプサルや各種鍋やチヂミやチㇺやら何やら、一通りの韓国料理はあるのだが、自分としては、スンデクッパを推したい。

スンデとは、米と春雨と豚の血と各種香味野菜を入れて蒸すなどした腸詰。基本的には、そのままスライスして、塩や味噌やアミの塩辛などをまぶして食う。腸の歯ごたえ、米と春雨のもちゃもちゃした食感に、動物質のコクと香味野菜の香りがして、これはこれでつまみとしてイケる。マッコリが進む。韓国料理ではあるが唐辛子は入っておらず、辛い物苦手な自分でも問題なく食える。

辰家は、以前スンデ家を名乗っていたように、スンデが名物でもある。

スンデクッパは、ぶつ切りにしたそのスンデを、白濁した豚のスープで煮込んだもの。辰家のヤツは、スンデの他、野菜類や刻んだ臓物類が入っており、これをアミの塩辛と合わせ白飯で食う。

グツグツ煮えた熱々で運ばれてくるスンデクッパ。スープを吸ったスンデは、特に春雨部分が膨張し、線がはみ出たケーブルのような見た目になっているが、それはそれでよい。プツンとした腸の歯ごたえに、膨張した春雨のプルンとした舌ざわり、ほとびた米は一部スープに交じって粥状になり、それらを包み込むような豚骨のスープの滋味。

スープにはスンデの豚の血がが溶け出し、白かった汁が食い進めるうちに淡い赤を帯びてくるが、汁にほどよいコクが合わさって得も言われぬ。スープの中の野菜や臓物も、よいアクセントとなり、食欲を後押しする。そこに、アクセントでアミの塩辛を加え、スンデの入り混じったスープを白飯にかけながら食うと、白飯が瞬く間に胃袋に吸い込まれていくんである。

さて、スンデクッパを食い終わると、当たり前だが、非常に満腹感がある。ここで、残ったおかずをデザート代わりに食い、飲み残しのマッコリをやっつけて、無事、その日の辰家が成就することになる。

汁と合わせるとはいえ、最初から米の入ったスンデで白飯を食うのは、どこか、お好み焼きでご飯を食べる関西を思わせるものの、こちらは米と米であり、より純度が高い気がしないでもない。腸詰というと肉を入れたソーセージをまず連想するが、韓国には異なる腸詰文化があるのだなあと、満ちた腹でしみじみする。

というわけで、自分にとって、好きな韓国料理とは、サムギョプサルでも無く、トッポギでもチヂミでも無い、スンデであり、スンデクッパなんである。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新宿ゴールデン街、とある動画の狂騒曲 [新宿]

新宿ゴールデン街の「プチ文壇バー月に吠える」でバーテンとしても働く作家・ライターの山下素童氏、彼が人気芸人のyoutubeに出演した際の発言が、一部で批判されている。雑に言えば、ゴールデン街で飲むなり働くなりしている女性が性に奔放であり、いわゆるヤリマンが多いとか、過度なボディタッチやナンパも許される、的なニュアンスの発言である。

これに、ゴールデン街で働いたりそこでよく飲んだりする少なからぬ男女がSNS上で批判。「そのような街ではない」「そういうお客さんが増えることに不安を覚える」「ナンパ目的の客が増えるなら、働くのを辞めたい」などなど。

結局、山下氏本人及び彼が働いている「プチ文壇バー月に吠える」のオーナーである肥沼氏が、事実の誇張があり街への偏見を助長したとしてSNS上で謝罪。真偽のほどは不明であるが、動画の該当箇所につき、動画について権利のあるテレビ局に対し、山下氏自ら公開停止の働きかけをしているという話も流れてきた。

さて、新宿ゴールデン街で20年くらい飲んできた自分個人としては、当該動画に関し、まあ、愉快ではない感情はもちろんある。300件近い店のある街の1割にも満たない店で見聞き経験した話で「新宿ゴールデン街は~」的なことを語られたら、そりゃ違うだろとは思う。

もちろん酒場であり、酒が入り、年頃の男女がいれば恋愛なり性的なりの関係はあろうし、そういう目的の男女がいてもおかしくはない。しかし、男女問わず過度なボディタッチやしつこいナンパが街として許容されるかと言うと、決してそうではない。

そういう行為は通常店側から注意され、排除されるし、店を出入り禁止になることもある。また、度が過ぎた行為については、被害者は、弁護士なり警察なりに被害を申告し、民事刑事での責任追及がなされる。褒められたことでは無いが、長いこと飲んでると、そういうことも見聞きしてはいる。

つまり、ゴールデン街は、決して、治外法権ではない。酒を飲んで調子に乗ったら、それなりに責任は発生する。街は、性を求めに来るところではなく、あくまで、酒を飲むところなんである。

その上で、気になることが2点ほどあった。一つは、山下氏の軽率さ。もう一つは、当該動画作成そのものに関するビジネス上の甘さである。

一つ目。

冒頭述べた通り、山下氏は、パートタイムとはいえ、新宿ゴールデン街のバーで働く身である。その彼が、ゴールデン街のイメージをわざわざ悪くするような言動をしたのには、率直に驚いた。もちろん、ゴールデン街で働く人すべてがそこに愛着を持つべきとは思わない。いやいや働く人もいるだろう。

しかし、ゴールデン街で多くの人が働き、楽しんでいるのも事実である。山下氏の言動が、そういう人々への敬意や想像力を欠いたのは間違いない。加えて、当該動画は、テレビ局が作成する人気芸人の動画であり、個人のブログやSNSと異なり、はじめから多数の視聴を意図して作られている。そのような場とわかっていながら、事実を誇張し、偏見を助長するような言動をするのは、やはり軽率だと思う。

その意味では、山下氏の言動がゴールデン街で働く人や飲む人から批判されるのは、仕方ない。

肥沼氏の声明によれば、山下氏は、今回の言動を悔い、ゴールデン街を愛している旨を肥沼氏に涙ながらに語ったという。そして、「月に吠える」での勤務も継続するという。正直、そのような肥沼氏・山下氏の態度には批判も多い。辞めさせるべき、せめて謹慎期間を設けるべきなど言われているのを目にし、耳にしている。

山下氏にそのような愛着があるなら、ぜひ、今後の作家・ライター活動でその愛着を証明し、批判する方々を納得させて欲しいものである。

なお、肥沼氏によれば、「少しでも街に貢献していけるよう、全身全霊取り組ませていただきます」とのことである。肥沼氏、山下氏が、これからどのようにその取り組みを進めていくのか、その全身全霊ぶりをそれなりに期待したいとは思う。

二つ目。

今回の動画については、プロのビジネスとして不用心かな、という印象も強い。それは、発言をした山下氏自身ももちろんだし、そのような耳目を集めるバイアスをつけたいと編集した制作側の責任も少なくないと思う。

百歩譲って、個人のブログやSNSが拡散されてしまったのならまだ同情の余地もある。しかし、今回の動画は、テレビ局が作成したものだそうで、しかも人気芸人を起用している。いわばプロがカネ儲けのためにやった仕事である。芸人の影響力を使い、動画を多数の人に見てもらい、広告料その他の収益を得る目的のはずである。

そのプロの仕事で、事実報道ならいざ知らず、事実の極端な誇張でもって特定の地域にネガティブな影響を及ぼす偏見を垂れ流すことを問題無しと考えているのであれば、プロとしての資格を疑われても仕方ないのではないか。「動画だから、それなりに面白ければ、その辺は適当でいいか」、編集サイドのそのような配慮を欠いた思惑が透けて見える気がする。

例えば、吉本芸人が全員反社との黒い交際があるとか、性加害歴があるとか、そういったネガティブな内容の偏見が影響力あるメディアで面白おかしく拡散されれば、スポンサーたちは吉本芸人の起用を躊躇するだろうし、営業の妨害になりうることは間違いないと思う。今回の動画は、まさにそれである。

山下氏の言動の軽率さはもちろん、こういう、制作側の、影響力あるメディアに携わっているとは思えない言わば舐めた態度も、個人的には気に入らないのである。

さて、先にも述べた通り、新宿ゴールデン街は、基本的に酒を飲むところであって、それ以上でも以下でも無い。文化人が来ることもあろうし、クリエイターが来ることもあろう。サラリーマンが来ることもあれば、生活保護受給者がなけなしのお金で飲みに来ることもある。それぞれの店、例えば、「虎の穴」と「シネストーク」と「ゴッサム」と「チャンピオン」とは、明らかに空気感が違う。

それこそ、「新宿ゴールデン街は~」で一括りにできないところが、その面白さではなかろうか。さらに言えば、怒るなり苦笑するなり笑うなりなんなり、こんな騒動そのものを酒の肴にして飲んでしまう人々の強靭さもまた、新宿ゴールデン街の面白さ、楽しさには違いないはずなんである。

nice!(0)  コメント(0) 

三国志、好きな人物をなんとなく挙げてみる [歴史]

三国志、史書も好きだし、三国志演義もよい。小説なら吉川英治がメジャーだが、北方謙三も素晴らしい。マンガなら、横山光輝はじめ、『蒼天航路』も面白い。様々なフィクションに加え、ビジネス書的なものも含めれば、三国志に関する本は星の数ほどある。

そんな本をつらつらと読んでみて、なんとなく好きな人物、気になった人物をいくつか挙げてみたいと思う。

1:蜀漢
■諸葛亮
最初に三国志に触れてから心惹かれ、それから何周も回ってやはり好きな諸葛亮。神算鬼謀の軍師か、軍事が不得手な官僚政治家か。見方はいろいろあれど、三国鼎立の基本構想の立案と実行の立役者。また、君主の劉備はじめ有力武将たちが相次いで死を迎える中、丞相として完全覚醒した八面六臂の活躍と志半ばでの北伐の挫折は、後世の史家たちをも揺さぶる、大いなるロマンと言える。

■劉備
三国志演義では主人公格。演義では儒教的な君子っぽく描かれていたけど、作品によって描かれ方の幅が大きく、人物像がよくわからないのが面白い。関羽、張飛、諸葛亮といった人々に死力を尽くさせるだけの魅力は間違いなくあったし、それはそれで人徳だけの人と思われがちだけど、戦績を見る限り、軍隊の指揮は曹操軍の将帥にも劣らない。加えて、生き残る能力は見事。やはり梟雄には違いない。


2:曹魏
■賈詡
張繡配下としてその智謀で曹操を危機に陥れるも、張繡の降伏に伴い曹操に仕える。その後は、曹操幕下の謀臣として、馬超と韓遂への離間の策の提案など辣腕を振るい、曹操死後は、当時として臣下の最高位である三公の一つ、大尉にまで昇りつめた。乱世における身の処し方として、まさに明哲保身の鑑と言える。曹操を文字れば、「乱世の謀臣、治世の能臣」的な存在だと思う。

■張郃
韓馥、袁紹を経て曹操に仕え、半世紀近く戦い続けた歴戦の驍将。常勝と言うわけにはいかず、度々敗北こそするものの、諸葛亮の第一次北伐において、その後四度にわたる北伐をも含め実質的に北伐構想自体を瓦解させた街亭での勝利は見事。諸葛亮による第四次北伐での戦死も、らしいと言えばらしい。敵国の主である劉備は、魏の柱石である夏侯淵よりも武将として高く評価していた。


3:孫呉
■呂蒙
赤壁の戦いでの周瑜は確かに見事だけど、曹操の江東併呑の野望を濡須塢において最終的に葬り去ったのは、呂蒙ではなかろうか。呉下の阿蒙にあらずのとおり学問にも精を出し、将軍として大成。曹操の侵攻を防ぐとともに、荊州では世に隠れなき名将である関羽を討ち取った。惜しむらくはその早世。本人の尋常ならざる努力と度重なる試練がその心身を蝕んでいたのかもしれない。

■諸葛瑾
弟、諸葛亮の陰に隠れがち。各種フィクションだと外交官的な印象が強く、実際外交官的な仕事もこなしているけど、大将軍(上大将軍である陸遜の次)まで上り詰めてるし、主に軍事指揮官として経歴を積んだ人っぽい。呂蒙や陸遜のような派手な戦勝は無いけど、防衛線を任せられる手堅い将軍。年取ってもヤンチャで周囲を振り回す孫権を巧く抑えており、有能さが光る。


4:後漢末
■董卓
実質的に後漢王朝の幕引きをした大奸物。群雄たちの間隙を突いて首都の軍権を握り、皇帝を廃して殺し、新たに献帝を擁立し、権勢を一手に握り、洛陽と長安において富と権力と暴力をほしいままにして王朝の滅亡を印象付けた。直後、父子の誓いを交わした呂布に裏切られあっさり殺されて退場。特に『蒼天航路』で描かれた董卓の暴虐ぶりは見事で、ピカレスクの一つの形ですらあると思う。

■袁術
宦官誅殺を主導したり、同じ汝南袁氏一門の袁紹と反目して勢力を争ったり、他を圧するほどの勢力があるわけでも無いのに突如新王朝の皇帝を名乗ったりと、とにかく場当たり的で何をしたかったのかわからない。名門としての自意識を振りかざすだけ振りかざして中華に混乱だけをもたらしたトリックスター。面白いと言えば面白いけど、振り回される周囲や民草はたまったもんではなかったろう。


o0420063011178819030.jpg
nice!(0)  コメント(0)