SSブログ

本屋の無い暮らし [生活]

スポンサーリンク




最大で4件ほどあった最寄り駅近辺の本屋が、先日、とうとう全て無くなってしまった。理由はわからないが、とにかくどこも閉店。

正直、残念だ。

本屋に行くときは、たいがい、何かのついで。勤務先からの帰宅途中のときもあれば、日用品や食料の買い出し、外食のときなど。だからかもしれないが、買うべき本を決めていることはほとんどない。

新刊書をざっと眺め流行りの本を確かめたり、ビジネス書や自己啓発本のあたりでは意識低い系たる自分自身を顧みて忸怩たる思いに浸ったり、自分の協力作品が掲載されている雑誌をチェックしたり、児童書の内容のレベルの高さに驚いたり、ドラマの原作となった漫画をつらつら眺めたり、文庫や新書を渉猟したりと、ぐずぐずだらだらと徘徊する。

著者名とタイトルと表紙で本の中身をいろいろ想像するのも楽しいし、気になった本は、立ち読みで、前書きくらいはざっと目を通してみる。古典であったり最先端であったり、もうそれなりに人間をやってきたにも関わらず、世の中には、自分の知らないことがいかにたくさんあることかと感心する。

そして、財布の中身やその月の生活費などを勘案しながら、少しずつ、買いたい本を絞り込んでいく。

新刊の小説はこの間読んだから、今回は古典にするか。前回買ったあの歴史学者の本が面白かったから、今度はその人のエッセーも見てみようか。鎌倉武士の漫画が興味深かったから、鎌倉時代の解説本にしようか。最近人文系の本が多かったから、数学系の話も読んでおきたい。そうそう、美術書にも手を出しておきたいな、、等々、限られた時間とお金を思うと悩みは尽きない。

むろん図書館にも本はあるし、近所に図書館もあるにはあるのだが、僕にとっては、やはり本屋の代わりにはならない。なんというか、お金を出して買う、つまり身銭を切ることで、その本と、そしてその著者と共犯関係になったような、そんな気持ちが味わえるような気がするのである。

Amazon隆盛の現在、本屋で本を買う人は少数派なのかもしれない。だが、僕個人としては、本屋をぶらついて、迷って悩んで本を買うことが好きなのであり、つまり、本屋の喪失は生活水準の低下であって、何よりも寂しく、狂おしい。

近所は、そこそこ人口もいる住宅街のはずであり、どうか本屋が復活せんことを祈りたいのである。



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。