SSブログ

芋坊の話 [フィクション]

スポンサーリンク




ある村のはずれの小屋に、不具の男の子が一人住んでいた。

不具の子は、言葉を話せず、手足が動かず、這い回ること
しかできず、いつのころからか、「芋坊」と呼ばれていた。

そんな芋坊を、村の人々はみんなで可愛がっていた。
食べ物を差し入れたり、歌を聴かせたり、祭りのときは、
村の皆で芋坊を抱えて、踊りを見せてやったりしていた。

その代わり、村の男や女は、困ったことがあると、芋坊の小屋に
行ってひとしきり話をしては、さっぱりして家に帰ったものだった。

そんな芋坊は、いつも春先と秋口になると、とても悲しく
なった。村のみんなが田植えや稲刈りをするのに、自分だけ、
働くことができない。自分だけ、働かずに、ご飯をもらって
いることを、芋坊は密かに深く深く恥じていた。

あるとき、芋坊が昼寝をしていると、お地蔵様が現れた。

「おい、芋坊。お前は心が綺麗だから、願いを一つ叶えてやろう」。

芋坊は這いずりながら思った。

(おらに動ける手足をくだせえ)

お地蔵様は頷くと、どこかに消えた。

目が覚めると、芋坊は、立って歩けるようになっていた。
小屋を出て、村長に手を振った。はじめはたまげていた村長だが、
それが芋坊だと気づくと、とても喜んだ。

芋坊はそれからとてもとても良く働いた。泥にまみれて汗を流す芋坊に、
村の娘っ子や嫁っ子たちは、いつしか見惚れるようになった。

ある夜、村長の後妻が芋坊の小屋に忍んできた。芋坊は何が何だか
分からなかったが、次の日、村長の家で物音がしたと思うと、さんざんに
打たれた後妻が走って村を逃げ出してしまっていた。

それから、段々と村人達が、顔を合わせば、お互いに罵るようになった。
罵りあわなくても、むっつりだまり合っていることが多くなった。
祭りも、行われなくなった。

芋坊はただ、働くことが楽しかった。

村長と村の男衆は、芋坊を除いて、三日三晩話し合った。その日の
夕暮れ、村主と、村の屈強な男達が、芋坊の小屋にいった。そして
芋坊を囲んで皆で土下座して泣きながら言った。

「芋坊、みんなのために芋坊にもどってくんろ」

芋坊は、男達の様子がただならぬことを感じ、小さく頷いた。

その刹那、男達は芋坊に跳びかかり、芋坊の手足を折った。
芋坊は痛くて痛くてたまらなかったが、「みんなのため」と
思うと、歯を食いしばって耐えた。

芋坊は、「芋坊」に戻った。

村人たちは、一生懸命芋坊の看病をした。そして、昔のとおり、
食べ物をあげたり歌を歌ってあげたりした。祭りも、また行われる
ようになった。

村が、かつての村に戻っていったとさ。

めでたしめでたし。



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました